高知県のご当地キャラはいったい何キャラいるのか?

\ SNSでシェア&コメントしてみよう! /

ゆるキャラグランプリでしんじょう君が優勝!をきっかけにふと気になったのですが、高知県のゆるいキャラはいったい何人(何キャラ?)いるのか?ゆるくないのも含めて何キャラいるのか?疑問に思ったのでちょっと調べてみました。

スポンサーリンク

 ゆるキャラグランプリ2016の高知県エントリーキャラ

ゆるキャラグランプリにエントリーしているキャラはしんじょう君も合わせて14キャラでした。

ゆるキャラ®グランプリ2016 都道府県別ゆるキャラ一覧|ゆるキャラグランプリ オフィシャルウェブサイト

ゆるキャラグランプリ公式サイト

しんじょう君、カツオにゃんこ、はたっぴー、宗田ぶっしー君、なるま、よコジロー、はなちゃん 、とさごん・お竜、まもるくん、やいろちゃん、とうおうくん、高知さいらちゃん、しばてんちゃん、ぶんちゃん

しんじょうくんとなるま以外は知らないです・・・高知在住ではないからかな。

高知県庁公式サイト掲載キャラ

高知県庁の公式サイトで高知キャラ広場をのぞいてみたらここだけでものすごい数いました・・・。

こうちキャラ広場 | 高知県庁ホームページ

そうなんですよねー。高知県はマスコットキャラクターの宝庫なんです!

2002年の高知国体時に知名度があがったくろしおくんがゆるいマスコットキャラクターとしては元祖並みなんじゃないかと勝手に思っています。ポリンくん、ポーリーちゃんも古いですよね。

その後、やなせたかしさんがごめん・奈半利線の各駅にキャラを描いてくれたり、防災キャラクター、高知の野菜11人きょうだい、ハハハ3きょうだい、早ね・早おきキャラクターを描いてくれたり。

まんが甲子園があったりするのもあるし、自由な発想力と行動力がすごい人多いし、なんといっても、やなせたかし先生をはじめ、キャラを描いてくれるステキな先生方も多いですね。そういえば、ハローキティの現在のデザイナー山口裕子さん協力でゆずキティ誕生もありました。

青果ユズをフランスへ日本初輸出 by高知県庁HP

高知キャラ広場で紹介されてるキャラクター数は53キャラ?

  • くろしおくん 1997年誕生
  • ポリンくん、ポーリーちゃん(県警キャラ) 誕生年不明
  • ハハハ3兄弟 3キャラ 2000年4月18日誕生(やなせたかし先生)
  • ごめんなはり線キャラクター 20キャラ 2001年誕生(やなせたかし先生)
  • 防災キャラクター6キャラ 2004年誕生(やなせたかし先生)
  • 高知の野菜11人きょうだい 11キャラ 2004年誕生(やなせたかし先生)
  • 中村・宿毛線キャラクター 2キャラ 2005年誕生(やなせたかし先生)
  • 早ね・早おきキャラクター5キャラ 2006年誕生(やなせたかし先生)
  • まち・ゆうき君 2008年誕生
  • 高知県観光キャラクター8キャラ 2009年2月誕生
  • ペンザキ鏑とベタ(まんが甲子園公式キャラクター)
  • マモルマン(県警マスコットキャラクター)

やなせたかし先生だけで、えーと、47キャラですか。・・・やなせ先生キャラ作りすぎ!すごすぎる!!本当にありがとうございました。今更かもしれませんかさらに感動しました。

その他高知県にいるゆるキャラ

あと、有名どころは・・と。

【香南市】こーにゃん

高知のKOUNANぶらっとナビ(高知県香南市観光協会発信の観光情報ナビゲーションサイト)|香南市観光PRマスコットこーにゃん

【香美市】龍河洞リューくん他13キャラ(やなせたかし先生作)

香美市イメージキャラクター:まんが王国・土佐

【南国市】若武者もとちか君

若武者もとちか君 (@rekimin) | Twitter

【須崎市】なべラーマン(やなせたかし先生作)

なべラーマン:まんが王国・土佐

【四万十町】海洋堂ホビー館四万十

キャラクター紹介 | 海洋堂ホビー館四万十 | シマントミュージアムビレッジ

【四万十市】アチチうなぎのしまッチ

アチチうなぎ しまッチ公式ページ | 四万十市西土佐商工会

カツオ人間

カツオ人間のブログやき

高知市観光PRキャラクター

高知市が8団体のキャラクターを観光キャラに認定|高知新聞

とさけんぴ、やいろちゃん、土佐のなるこ君&なるるちゃん、カツオにゃんこ、なるま、カガミン・シバ丸とその仲間たち、りょうまくん、しばてんちゃん

多すぎて数えられない・・・。

もう100キャラぐらい?としてもよいでしょうか。

このままどんどん増えていきそうですね(^^;

ありがとうございました。

スポンサーリンク

\ SNSでシェア&コメントしてみよう! /