NHKのあさいちでニラが紹介されていました。
今回のテーマは、今から旬の「にら」。いわば、葉はビタミンたっぷりのほうれんそう、軸は元気のもとのにんにく、という“一石二鳥”の野菜です。
スゴ技Q 栄養を逃さない!料理・保存もラクラク!にら 使いこなし技|NHKあさイチ
ニラの生産地といえば高知県!
今回紹介されたのは高知県のニラではありませんが、ニラの日本一の生産量・出荷量といえば高知県!
ニラは高知県の代表野菜ですよね。
高知県は日照量が多いのでミネラルやビタミンもたっぷり。
とくに採れたてのニラのみずみずしい甘さ、軸のうま味はたまりません。
ニラの生産が多い香南市野市町ではニラ飛ばし大会が開催されたり、ご当地グルメとしてニラ塩焼きそばがあったりとニラを堪能できます。
以前はニラ収穫体験ツアーがあったようですが、もうやらないのでしょうか。
とれたてのニラが味わえるといいのに。
高知県のニラは鮮度が良い!袋がポイント
高知県のニラは大阪でもよく見かけます。
高知県の特許技術「パーシャルシール包装」や店頭までの出荷体制も整っているので、鮮度が保たれたままスーパーに並んでいるので、ニラが元気です。
他の生産地のニラは上が空いていたりしますが、パーシャルシール包装は袋が密閉されているため鮮度が保たれやすくなっているんですよね。
ニラを買う時に袋の上下が空いている場合は密封しておくと鮮度が保たれやすくなります。
ニラの香りは消せるフルーツ
ニラの香りは美味しい香りですが、食べた後のニオイはちょっと気になりますよね。
あさいちの番組内でも紹介されていますが、ニラのニオイはリンゴを食べることで抑えられます。リンゴに含まれるポリフェノールが消臭してくれるんですよ。
食べた直後の口臭は食後に歯を磨いたり口を洗えば良いのですが、ニラは時間が経ったあとからもニオイますよね。
この後からくるニオイの元は、ニラのニオイの成分が腸で吸収されて血液からに肺や体中に運ばれているため。
りんごのポリフェノールはニオイ成分を包んでくれて、腸でニオイが吸収されないんです。
ニラとニンニクの香りの元はアリシン。なので、ニンニクでも効果があるので試してみてくださいね!
にらたまが好き!
ニラを買ってきたら何を作りますか?
ギョウザを作ることもありますが、にらたまが一番好きです!
ふんわりたまごと、シャキシャキのにらのコラボレーション。
あさいちの番組内で調味料は酒としょうゆを使っていましたが、わたしはもうちょっと甘めで汁だくが好きです。
使う調味料は、砂糖、しょうゆ、みりん。もしくは、オイスターソースとしょうゆとみりんを使っても美味しいですよ。
肉の代わりに車麩を入れたりきのこを入れるのもおすすめです。
今日の夕食は、ニラで決まり!ですね♪
高知のニラはネットでも買える
スーパーに並んでいることが多い高知県産ニラですが、ネットでも販売されているんですね。ビックリ!
【楽天市場】【高知県産】ニラ【野菜詰め合わせセットと同梱で送料無料】【西日本産 無農薬・低農薬・特別栽培農産物】
「あさいちでニラが紹介されていました。高知県はニラの生産日本一!」をご覧いただきありがとうございました。