昨日2010年2月4日(水)放送の『おもいッきりDON!の曜日企画 U字工事のニッポン勝手にランキング』で高知県特集をやっていたそうです。
おもいッきりDON! ニッポン勝手にランキング2010/02/04放送分 by 日テレホームページ
残念!見てなかったー。再放送あるかな。
・・・ということで、日テレホームページの記事を見てコメント(ツッコミ?)をしてみました♪
「第5位-龍馬も食べたんじゃね~の!?PART2」
■追手筋沿いの「うつぼ屋さん」のウツボのから揚げ
(*´∀`)<ウツボのたたきは食べたことあるけど、から揚げは食べたことないです。食べてみたいな~
■高知大丸近くの「土佐黒潮料理 早川本店」の龍馬丼
(*´∀`)<軍鶏を使った親子丼なんだとか。美味しそう♪セットだとタタキがついてきます。
■中央公園となりの「5019 PREMIUM FACTORY」の龍馬強引具バーガー
(*´∀`)<エルセ跡にこんなオシャレなお店ができたとは!!
それだけ帯屋町に行ってないってことかな。これはぜひ行ってみたい!
「第4位 高知県は電話BOXにやたらとこだわる」
くじら電話ボックス(幡多郡黒潮町大方町)、弥生人電話ボックス(香美市土佐山田町逆川)、かかし電話ボックス(香美市物部町岡ノ内)が紹介されていました。
(*´∀`)<え!何それ(笑)・・・と思ったけど、見たことある気も。
気にして見たことはないから、言われてみて初めて気づく真実!
どこにあるんだろう(笑)
弥生人は龍河洞辺りじゃないかと想像(見てないのでわからないデス)
そういえば、龍馬の電話ボックスもあったよね?
帯パラ辺りの電話ボックスは違うっけ?上町一丁目の方だっけ??
「第3位ー珍メニューに命をかけるお店がある!」
その名はもちろん・・・言わずと知れた「ゆず庵」!
オムライスが美味しいのですが、ネタとしてぜひとも押さえておきたいところですね(笑)
「第2位ーバス停の名前が適当につけられている」
「住宅前」「病院前」「アパート前」「高校前」が多いとか。
どういうことだろう?
参考サイト
高知 面白 珍名 バス停 駅 電停
http://www5f.biglobe.ne.jp/~jjj/basutei/basutei.htm
高知の面白いページをまとめたJJJさんのホームページより
そして、栄光の☆1位☆は・・・
「第1位ー世界一攻略が難しい伝説の遊具がある」
ギネスブックにも認定されている「世界最長のモンキーバー」ときたら・・・
香南市吉川町の桜づつみ公園
http://www.city.kochi-konan.lg.jp/kanko/nagameru10.php#02
(2017/1/3追記:リンク切れのためリンク削除しました。)
ワタシは2,3本でダウン(笑)
あれを全部制覇できる人がいたら・・・本当に尊敬する!
うんていの長さは102メートル。
最高記録の大人が170メートルってことはゴールまで行って3分の2ぐらい戻ってきたってこと!?す、すごい・・・( °д°)
桜がキレイなところなので桜の季節もおすすめです!
残念ながら「ニッポン勝手にランキング」の放送は見逃したけど、このランキング具合はさすが目の付けどころが違いますね!